研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
職歴
所属学協会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目
学位・学術論文又はそれに準ずる作品・演奏等
MISC(評論・書評・解説・翻訳・事典執筆・曲目解説・審査員等)
著書
講演・口頭発表等
Works(作品・CD等)
芸術分野及び体育実技等
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例・発表等
作成した教科書,教材
その他
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
内田 奈津子
氏名(カナ)
ウチダ ナツコ
氏名(英語)
UCHIDA Natsuko
所属
全学教養教育機構
職名
講師
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
内田 奈津子 ウチダ ナツコ
学歴
1989/04 1993/03 津田塾大学 学芸学部 数学科
1994/04 1996/03 山梨大学大学院 工学研究科 電子情報工学専攻
2016/10 2021/09 電気通信大学 博士後期課程情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻
職歴
 
所属学協会
情報処理学会
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
自然科学一般 情報学基礎論
研究キーワード
-
委員歴
 
受賞
2023/11 Best Paper Philippine Society of Information Technolohy Educators(PSITE)
担当経験のある科目
 
学位・学術論文又はそれに準ずる作品・演奏等
学位論文(博士) 2021/09 一般情報教育におけるプログラミング入門教育に関する研究
MISC(評論・書評・解説・翻訳・事典執筆・曲目解説・審査員等)
 
著書
 
講演・口頭発表等
2010/03/01 フェリス女学院大学ネットワークシステムの構築 第8回インターネットと運用技術研究発表会情報処理学会研究報告. IOT, [インターネットと運用技術] 2010-IOT-8(53), 1-6, 2010-02-22
2012/12/08 The Evolution of Distance Learning
2003/12/01 海外大学との連携プロジェクトにおける諸問題と対策 第3回 CAUA合同研究分科会
2005/11/01 GISを利用した大学と地域の連携 第5回 CAUA合同研究分科会
2010/03/01 フェリス女学院大学ネットワークシステムの構築 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 109, 437
全て表示する(12件)
2013/12/01 フェリス女学院大学における新入生の情報教育に関する実態調査とその対応 大学ICT推進協議会2013年度年次大会論文集
2014/09/01 ICTスキルの可視化と対策~初年次から卒業までのスキルアップ計画~ 私立大学情報教育協会 教育改革ICT戦略大会
2014/09/01 アクティブラーニングのための学習空間の構築と整備 私立大学情報教育協会 教育改革ICT戦略大会
2010/09/01 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)による取組み事例 科学技術におけるロボット教育シンポジウム
2010/09/01 工学を体感させる小学生向けLEGO教育の実践 科学技術におけるロボット教育シンポジウム
2014/08/13 Effective Use of Information and Communication Technologies in Peace Studies: Overcoming the Structural Violence of the Digital Divide
2012/01/01 大学、地域、小学校との連携と今後の展望?なぜ女子大でロボットなのか?―
表示を折りたたむ
Works(作品・CD等)
 
芸術分野及び体育実技等
 
社会貢献活動
2006/04/01 地球地図の学校(国土交通省)
2010/04/01 NPO法人BigMap 研究員
2006/04/01 ネットデイ2007 実行委員
2007/11/01 メディア教育研究会 事務局
2008/06/01 NPO法人よこはまロボットサイエンス 理事
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
2006/04/01 2008/03/31 IT機器(Virtual Learning Environment)の教育的利用に関する研究
2011/04/01 2012/03/31 キュレーション時代の情報伝達と表現方法の研究
2004/04/01 2005/03/31 福武学術文化振興財団「平成16年度研究助成」『「コミュニティGIS」から見た地理学的手法による地域とのコラボレーションの研究』
2007/07/14 2008/03/31 平成19年度 横浜会議 第4回政策研究 『市民による市民のための「地図作り環境と活動成果」の共有に関する調査研究』
2007/08/01 2008/03/31 文部科学省 平成19年度「子どもの安全に関する情報の効果的な共有システムに関する調査研究」採択調査研究「通学路データを活用した、高精度な子ども安全見守り共有システムの効果に関する調査研究」
全て表示する(6件)
2009/04/01 2010/03/31 平成21年度高齢者・障害者福祉基金「地方分」助成事業「バリアフリーマップ作成の手引き制作事業」
表示を折りたたむ
特許等
 
その他
2010/03 フェリス女学院大学におけるネットワーク認証システムの構築
2004/06 海外大学との連携プロジェクトにおける諸問題と対策
2006/03 GISを利用した大学と地域の連携
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例・発表等
2002/04/01 新入生への情報リテラシー教育入門
2006/10/01 2007/01/31 視覚障がい者への情報リテラシー教育
1997/04/01 情報リテラシースキル向上のための講習会
2007/06/01 慶應義塾 創立150年記念未来先導基金「見る、会う、語る アジアの友だちプログラム- 未来のグローバル・リーダーを育てるアジア交流プログラム -」
2003/12/01 第3回 CAUA合同研究分科会
全て表示する(11件)
2004/06/01 View Pint 第4号 P.36-39
2005/11/01 第5回 CAUA合同研究分科会
2006/03/01 View Point 第6号 P.46-49
2010/09/01 第3回 科学技術におけるロボット教育シンポジウム「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)による取組み事例
2010/09/01 第3回 科学技術におけるロボット教育シンポジウム「工学を体感させる小学生向けLEGO教育の実践」
2012/01/01 NEDO特別講座・公開シンポジウム「第4回ロボット感動教育シンポジウム」
表示を折りたたむ
作成した教科書,教材
2004/04/01 R&R教科書 2004年度~現在に至る情報検索に関する教科書
その他
2003/03/01 第9回 マイタウンマップコンクール 共同通信社賞受賞 GIS研究会指導作品入賞
2005/04/01 学内LANおよびネットワーク構築、情報教室設計 学内のネットワーク設備の設計・運用および情報系教室の設計・運用
2006/11/01 第1回 フェリス・緑園都市 GIS Day GISを活用した地域社会の問題解決への提案等をもりこんだフォーラムの企画・実践
2008/08/01 WRO 2008 Japan および WRO2008国際大会参加 2008年8月、11月GIS研究会での活動の一つとして、ロボット制作を通じてのICTの活用や問題解決力の向上について実践。国内大会で選抜され、国際大会へ派遣。
2009/08/01 WRO 2009 Japan および WRO 2009国際大会参加 2009年8月、11月GIS研究会での活動の一つとして、ロボット制作を通じてのICTの活用や問題解決力の向上について実践。国内大会で選抜され、国際大会へ派遣。
全て表示する(17件)
2006/04/01 地球地図の学校(国土交通省) 地球地図を学校教育の中で活用。日本の子どもと海外の子どもたちをTV会議でつなぎ、将来の地球環境について討論するプロジェクト。フィリピンとタイで実施。
2007/11/01 第2回 フェリス・緑園都市 GIS Day GISを活用した地域社会の問題解決への提案等をもりこんだフォーラムの企画・実践
2010/04/01 2011/03/31 科学技術振興機構「サイエンスパートナーシッププロジェクト」採択フェリス女学院大学・横浜市立緑園西小学校・横浜市立緑園東小学校・緑園都市コミュニティ協会 -
2010/08/01 WRO 2010 Japan および WRO 2010国際大会参加 2010年8月、11月2008年度GIS研究会での活動の一つとして取り組んだ後、地域の子どもたちへの教育プログラムとして展開。ロボット教材を通じてのICTの活用や問題解決力の向上についての実践。国内大会で選抜され、国際大会で8位入賞。
2010/11/01 2011/03/31 デジタルサイネージ大学 -
2011/08/01 WRO 2011 Japan および WRO2011国際大会参加 2011年8月、11月ロボット教材を通じてのICTの活用や問題解決力の向上についての実践。国内大会で選抜され、国際大会出場。
2012/04/01 2013/03/31 科学技術振興機構「サイエンスパートナーシッププロジェクト」採択聖学院中高・フェリス女学院大学 宇宙エレベーター作成の過程をプロジェクトマネジメントの視点から解釈し、物づくりを通じて体系的に学ぶカリキュラムを実施。
2012/04/01 2013/03/31 科学技術振興機構「サイエンスパートナーシッププロジェクト」採択豊南高校・フェリス女学院大学 ロボット教材を活用し、物づくりを通じてプログラムの楽しさを見に付け、さらにチーム運営にも焦点をあて、その管理手法としてプロジェクトマネジメントを学ぶプログラムを展開。
2012/04/01 科学技術振興機構「サイエンスパートナーシッププロジェクト」採択横浜市立緑園西小学校・フェリス女学院大学 ロボット教材を活用し、問題解決能力の育成を軸とした児童の育成を図るプロジェクト。製作だけでなくチームで作業する・発表することにも重点を置く。ICT を活用したカリキュラムについて検討。
2011/08/01 WRO 2011 Japan 2011年8月、9月
2012/08/01 WRO 2012 Japan 2012年8月、9月
2013/08/01 WRO 2013 Japan 2013年8月、9月
表示を折りたたむ
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格,免許