研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
職歴
所属学協会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目
学位・学術論文又はそれに準ずる作品・演奏等
MISC(評論・書評・解説・翻訳・事典執筆・曲目解説・審査員等)
著書
講演・口頭発表等
Works(作品・CD等)
芸術分野及び体育実技等
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例・発表等
作成した教科書,教材
その他
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
小ヶ谷 千穂
氏名(カナ)
オガヤ チホ
氏名(英語)
OGAYA Chiho
所属
文学部コミュニケーション学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
小ヶ谷 千穂 オガヤ チホ
学歴
1993/04 1997/03 一橋大学 社会学部
1997/04 1999/03 一橋大学大学院 社会学研究科修士課程
1999/04 2003/03 一橋大学大学院 社会学研究科博士後期課程
2000/06 2001/03 フィリピン大学ディリマン校 社会科学・哲学部社会学科大学院
職歴
2001/04 2003/03 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2002/04 2015/03 フェリス女学院大学 国際交流学部 その他
2003/04 2006/03 立教大学 社会学部 その他
2003/04 2005/03 日本学術振興会特別研究員(PD)
2005/04 2006/03 横浜国立大学 教育人間科学部国際共生社会課程 講師
全て表示する(16件)
2005/04 2006/03 お茶の水女子大学 ジェンダー研究センター その他
2006/04 2011/03 横浜国立大学 教育人間科学部国際共生社会課程 准教授
2011/04 2015/03 横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 准教授
2015/04 フェリス女学院大学 文学部コミュニケーション学科 教授
2012/06 フィリピン大学ディリマン校 国際研究センター その他
2015/10 2018/03 一橋大学大学院 社会学研究科 その他
2016/07 2016/09 名古屋大学大学院国際開発研究科国内研究員
2018/08 2018/08 福島大学 人間発達文化学類 その他
2019/09 2020/03 武蔵大学 社会学部 その他
2023/09 2023/11 ビヌス大学 人文科学部日本文学科 客員教授
2023/11 2024/03 フィリピン大学ディリマン校 国際研究センター 客員教授
表示を折りたたむ
所属学協会
日本社会学会
関東社会学会(2023年度より編集担当理事・編集委員会副委員長)
国際ジェンダー学会(2023年度より研究担当理事・評議員)
女性労働問題研究会
移民政策学会
全て表示する(6件)
日本フェミニスト経済学会
表示を折りたたむ
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
- -
研究キーワード
-
委員歴
 
受賞
2009/05 2008年度 横浜国立大学ベスト・ティーチャー賞
2020/02 2019年度お茶の水女子大学賞第4回小泉郁子賞(「フィリピン移住女性と複数のモビリティに関する社会学研究」)
担当経験のある科目
 
学位・学術論文又はそれに準ずる作品・演奏等
2024/06 ケア労働、モビリティーズ、ジェンダーーフィリピン人労働者の経験から 有斐閣
研究論文(学術雑誌) 2024/01
Roles of support NGOs for migration between the Philippines and Japan: Focusing on the experiences of migrant women and Japanese–Filipino Children
研究論文(学術雑誌) 2021/01 Intergenerational Exploitation of Filipino Women and Their Japanese Filipino Children: “Born out of place” Babies as New Cheap Labor in Japan SAGE
2021/03 共生を学び捨てる――多様性の実践に向けて 青弓社
2021/03 マニラ首都圏都市底辺層コミュニティから見る新国際分業と「移動の女性化」 : 女性の世代別就労歴に着目して
全て表示する(51件)
研究論文(その他学術会議資料等) 2020/03 日比間の人の移動における支援組織の役割:移住女性とJFCの経験に着目して
研究論文(その他学術会議資料等) 2020/02 The Rights Movement for Domestic Workers in the Philippines: Its Local and Transnational Path to Decent Work Editions de la Sorbonne
研究論文(その他学術会議資料等) 2019/08 移動とヴァルネラビリティ―アジアの移住女性労働者をとりまく状況から考える― 関東社会学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2019/08 Exclusionism targeting international marriage couples and their children Routledge
研究論文(その他学術会議資料等) 2019/04 日本社会の「国際化」と国際社会学―方法論的ナショナリズムを超えて― ミネルヴァ書房
研究論文(その他学術会議資料等) 2019/03 「家族再結合」のリアリティ―台湾からカナダに移住したフィリピン人女性とその子どもたちの経験から―
研究論文(その他学術会議資料等) 2018/03 ローマで働くフィリピン人男性移住家事・介護労働者の職業観とジェンダー―移動する家族の物語から考える― すいれん舎
研究論文(その他学術会議資料等) 2017/07 Care et migration philippine vers le Japon : feminisation des migrations et ses consequences Harmattan
研究論文(その他学術会議資料等) 2016/12 <移住家事労働者>という存在を考える―「個人的なことはグローバルである」時代において
研究論文(その他学術会議資料等) 2016/11 資格取得したインドネシア出身看護師の帰国をめぐる考察~彼女たちが日本で得たものとは~ インドネシア日本語教育学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2016/12 フィリピンの海外雇用政策の推移と新しい課題~政策の長期化がもたらしたものとは 旬報社
研究論文(その他学術会議資料等) 2016/03 日比ダブルの若者が語る家族とアイデンティティ(1) ~日本育ちの若者の語りから フェリス女学院大学文学部
研究論文(その他学術会議資料等) 2015/10 “When Mobile Motherhoods and Mobile Childhoods Converge: The Case of Filipino Youth and Their Transmigrant Mothers in Toronto, Canada Palgrave Macmillan.
研究論文(その他学術会議資料等) 2013/08 批判的移民研究に向けて―フィリピン女性移民を通して― 有信堂
研究論文(その他学術会議資料等) 2013/03 支援組織との関わりから見るJFCのアイデンティティと複層的な”日本経験”~「JFC研究」のための試論~ フェリス女学院大学国際交流学部
研究論文(その他学術会議資料等) 2012/11 Transnational Citizenship of Japanese-Filipino Children: Dynamics of Identity Constructions and the Role of the Support NGOs Mirriam College, Quezon City, Philippines
研究論文(その他学術会議資料等) 2010/12 フィリピン人ディアスポラ―曖昧な”ニューヒーロー/ヒロイン”たちと国家 明石書店
研究論文(その他学術会議資料等) 2010/01 国家のはざまの外国人ケア労働者 女性労働問題研究会
研究論文(その他学術会議資料等) 2009/12 再生産労働のグローバル化の新たな展開-フィリピンから見る「技能化」傾向からの考察 日本社会学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2009/11 送り出し国フィリピンの戦略―海外労働者の「権利保護」と「技能」の関係をめぐって ミネルヴァ書房
研究論文(その他学術会議資料等) 2009/03 「外国籍住民」から見る日本―国際社会学からのアプローチ 成文社
研究論文(その他学術会議資料等) 2008/04 いかにして「ケア上手なフィリピン人」はつくられるか?―ケアギバーと再生産労働の「国際商品」化(再録) 作品社
研究論文(その他学術会議資料等) 2008/04 補論:経済連携協定署名後の日比両国における展開ー相互尊重に基づく受け入れに向けて 作品社
研究論文(その他学術会議資料等) 2008/04 移住家事労働者における「被害誘発性/ヴァルネラビリティ」の構造と組織化の可能性-香港におけるインドネシア人家事労働者の事例― 作品社
研究論文(その他学術会議資料等) 2007/10 移住労働者とホスト社会が切り結ぶ「市民社会」~シンガポールにおける最近の動向から 明石書店
研究論文(その他学術会議資料等) 2001/03 移住女性研究の展開と課題─アジアにおける移住女性研究のために─ お茶の水社会学研究会
研究論文(その他学術会議資料等) 2001/09 NGOs and Empowerment of Migrant Workers in Japan 茨城大学人文学部
研究論文(その他学術会議資料等) 2001/03 移住労働者のエンパワーメントに向けて─支援組織による取り組みを中心に─ 茨城大学地域総合研究所
研究論文(その他学術会議資料等) 2001/10 『移住労働者の女性化』」のもう一つの現実─フィリピン農村部送り出し世帯の事例から─ 明石書店
研究論文(その他学術会議資料等) 2001/10 外国人居住者の権利と参加―外国人支援組織の可能性 日本経済評論社
研究論文(その他学術会議資料等) 2001/12 国際労働移動とジェンダー―アジアにおける移住家事労働者の組織活動をめぐって ミネルヴァ書房
研究論文(その他学術会議資料等) 2002/06 ジェンダー化された海外出稼ぎと『矛盾した移動』経験~フィリピンの事例から 関東社会学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2003/03 Feminization and Empowerment: Organizational Activities of Filipino Women Workers in Hong Kong and Singapore Philippine Social Science Council and UNESCO
研究論文(その他学術会議資料等) 2003/07 フィリピンの海外雇用政策―その推移と『海外労働者の女性化』を中心に― 明石書店
研究論文(その他学術会議資料等) 2004/03 滞日フィリピン女性の社会活動の多層性~日本における「移民/移動の女性化」のコンテクストからの一考察~
研究論文(その他学術会議資料等) 2004/08 Social discourse towards Filipina women migrants
研究論文(その他学術会議資料等) 2004/12 Filipino Domestic Workers and the Creation of New Subjectivities’
研究論文(その他学術会議資料等) 2005/03 トランスナショナリズムと送り出し国家:フィリピン政府の在外国民政策と『在外投票法』の成立から
研究論文(その他学術会議資料等) 2005/03 海外就労と女性のライフコース~フィリピン農村部の若年シングル女性と世帯内関係を手がかりに~
研究論文(その他学術会議資料等) 2005/03 いかにして〈ケア上手なフィリピン人〉は作られるか?―ケアギバーと再生産労働の「国際商品」化 お茶の水女子大学
研究論文(その他学術会議資料等) 2006/05 Towards an Analysis of Social Mobility of Transnational Migrant Women:The Case of Filipina Domestic Workers
研究論文(その他学術会議資料等) 2006/11 女性の国際移動と越境する「家族」:グローバル化の文脈において 明石書店
研究論文(その他学術会議資料等) 2007/03 国際労働移動とジェンダー~フィリピンの事例から 世界思想社
研究論文(その他学術会議資料等) 2000/12 Gendered Migration and Supplementary Income: Mobilization of Gender Concept in Rural Philippines
研究論文(その他学術会議資料等) 2000/03 フィリピン農村女性の海外出稼ぎとジェンダー関係の相関─ケース・スタディからの考察─
学位論文(その他) 1999/01 世帯内関係から見る女性の国際労働移動―フィリピンの事例から─
表示を折りたたむ
MISC(評論・書評・解説・翻訳・事典執筆・曲目解説・審査員等)
【評論】 2005/03 介護労働者送り出しの現場から~フィリピンの現状とFTAをめぐって 『アジェンダ~未来への課題』第8号(2005年春号)
【評論】 2008/04 JFC劇団「あけぼの」日本公演ー地域と外国籍住民のネットワークと文化活動の結節点として NTT出版 中牧弘充・佐々木雅幸・総合研究開発機構編『価値を創る都市へ:文化戦略と創造都市』
【評論】 2007/11 日比EPA(経済連携協定)と介護士・看護師受け入れ問題をめぐって~フィリピンから学ぶグローバリゼーションの負の側面 新教出版『福音と世界』11月号
【評論】 2007/03 東アジアですすむ再生産労働の国際分業 アジア女性資料センター『女たちの21世紀』第49号
【評論】 2008/07 海外フィリピン人とフィリピン社会- “Wowowee”とルミンさん- 移住労働者と連帯する全国ネットワーク 『M-ネット』111号
全て表示する(45件)
【評論】 2010/10 JFC/JFYの現状と新たな局面 移住労働者と連帯する全国ネットワーク 『M-ネット』133号
【評論】 2013/03 「開発」「移民女性労働」 ミネルヴァ書房 木村涼子・伊田久美子・熊安貴美江編『よくわかるジェンダー・スタディーズ』
【評論】 2014/07 世界各地のミドルクラス家庭を支えるフィリピン人家事労働者/介護労働者 移住労働者と連帯する全国ネットワーク 『M-ネット』171号
【評論】 2015/03 人の国際移動から見る「地域」~「批判的地域主義」の視点~ 横浜国立大学地域実践教育センター編『地域創造論―ポスト3.11の新しい地域像』
【評論】 2018/12 「移民政策」を忌避する「移民国」日本―<サイド・ドア>政策の限界を見据えるために― アジェンダ・未来への課題第63号(2018年冬号)
【評論】 2019/04 フィリピンと日本から考える「人間のメンテナンス」-移住ケア労働に日本が求めるものとは 現代思想Vol.47-5(特集:新移民時代-入管法改正・技能実習生・外国人差別)
【評論】 2019/05 呼び寄せられる子どもたち―「外国につながる子ども」をめぐる課題から、「家族再統合」を考える 別冊『環』24号 開かれた移民社会へ
【評論】 2020/07 移動から考える「ホーム」-画一的な「ステイ・ホーム」言説を乗り越えるために 現代思想Vol.48-10(特集:コロナと暮らし―対策の現場から)
【評論】 2021/10 移住家事労働者から考える、「らしさ」の境界線 青土社 『現代思想』(特集:ルッキズムを考える)
【書評】 2012/02 大橋史恵著『現代中国の移住家事労働者:農村―都市関係と再生産労働のジェンダー・ポリティクス』 中国女性史研究会『中国女性史研究』21号
【書評】 2013/02 上野加代子著『国境を越えるアジアの家事労働者~女性たちの生活戦略』 京都大学社会学研究会『ソシオロジ』176号
【書評】 2013/03 シバ・マリヤム・ジョージ著(伊藤るり監訳)『女が先に移り住む時~在米インド人看護師のトランスナショナルな生活世界』 お茶の水女子大学ジェンダー研究センター『ジェンダー研究』第16号
【書評】 2015/03 マーサ・ヌスバウム著(小沢自然・小野正嗣訳)『経済成長がすべてか?~デモクラシーが人文学を必要とする理由』 横浜国立大学都市イノベーション研究院『常盤台人間文化論叢』Vol.1
【書評】 2016/03 Asian Women and Intimate Work, edited by Ochiai Emiko and Aoyama Kaoru. Brill, 2014, International Journal of Japanese Sociology No.25
【書評】 2016/03 Kyoko Shinozaki著Migrant Citizenshio from Below:Family,Domestic Work, and Social Activism in Irregular Migration お茶の水女子大学ジェンダー研究所『ジェンダー研究』第19号
【書評】 2016/03 佐伯芳子著『移住女性と人権ー社会学的視座から』 女性労働問題研究会編『女性労働研究』第60号。すいれん舎。
【書評】 2019/09 堀江未央著『娘たちのいない村―ヨメ不足の連鎖をめぐる雲南ラフの民族誌―』 アジア経済研究所『アジア経済』Vol.60 No.3
【解説】 2002/11 「女性移民(移住女性)」、「書評Rhacel Salazar Parrenas, Servants of Globalization: Women, Migration and Domestic Work」 作品社 伊豫谷登士翁編『思想読本⑧グローバリゼーション』
【解説】 2008/09 シンガポールで働くフィリピン人家事労働者―ミドルクラスを陰で支える― 明石書店 田村慶子編『シンガポールを知るための62章』(第2版)
【解説】 2014/03 留学生の在留管理~手続き緩和の裏にあるものは 『日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書2014年』
【解説】 2015/07 開発と海外出稼ぎの複雑な関係 佐藤寛・浜本篤史・佐野麻由子・滝村卓司編著『開発社会学を学ぶための60冊』明石書店
【解説】 2017/04 フィリピン人の子どもたち 荒牧重人・榎井縁・江原裕美・小島祥美・志水宏吉・南野奈津子・宮島喬・山野良一編『外国人の子ども白書ー権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から』明石書店。
【解説】 2017/04 一橋大学国際シンポジウム「移住家事労働者の権利保障とILO189号条約の意義―組織化の現場から(上)-」 『労働法律旬報』2017・4月下旬号
【解説】 2017/05 一橋大学国際シンポジウム「移住家事労働者の権利保障とILO189号条約の意義―組織化の現場から(下)-」 『労働法律旬報』2017・5月上旬号
【解説】 2018/03 結婚移住女性と地域社会(1)都市型結婚 移民政策学会設立10周年記念論集観光委員会編『移民政策のフロンティア~日本の歩みと課題を問い直す』明石書店
【翻訳】 2000/02 フランシス・ファーガソン「ポルノグラフィは、理論」(原著:Frances Ferguson, 1995 , “ Pornography:The Theory,” Critical Inquiry 21, The University of Chicago) 『現代思想』第28巻第2号
【翻訳】 2002/06 ラセル・パレーニャス「グローバリゼーションの使用人(サーバント)―ケア労働の国際的移転」(原著:Rhacel Salazar Parrenas,2001, Servants of Globalization: Women, Migration and Domestic Work, Stanford: Stanford University Press.) 『現代思想』第30巻第7号
【翻訳】 2003/05 サスキア・サッセン「移民とローカル労働市場」(原著Saskia Sassen 1995, “ Immigration and Local Labor Market” in Portes ed., The Economic Sociology of Immigration: essays on networks, ethnicity, and entrepreneurship, Rusell【文字数オーバー】 『現代思想』第31巻第6号
【翻訳】 2007/10 ブレンダ・ヨー「「女性化された移動と接続する場所:「家族」「国家」「市民社会」と交渉するトランスナショナルな移住女性」(原著 Brenda Yeoh,Feminised Migration and Places of Connection: Transnational Migrant Women Negotiating ‘Family【文字数オーバー】 有信堂 伊豫谷登士翁監訳『移動から場所を問う』
【翻訳】 2007/10 ラセル・パレーニャス「女性はいつも、ホームにある:グローバリゼーションにおけるフィリピン女性家事労働者の国際移動」(原著The Place of Women is still in the Home: The Migration of Filipina Domestic Workers in Globalization) 有信堂 伊豫谷登士翁監訳『移動から場所を問う』
【事典執筆】 2004/02 「ドメスティック・ワーカー」「ドロップイン・センター」 国際開発ジャーナル社 後藤一美監修『国際開発用語集』(第3版)
【事典執筆】 2008/12 フィリピン(ⅴ国境を越える社会福祉) 旬報社 萩原康生・松村祥子・宇佐見耕一・後藤玲子編『世界の社会福祉年鑑2008』8号
【解説】 2022/07 「インタビュー ーソーシャルワーカーとして、JFCとその母親たちに寄り添う―マリガヤハウス・河野尚子の活動経験から」 新曜社 『社会運動史研究』第4号(「越境と連帯」)
【評論】 2022/11 移動する子どもと「ケア」役割――「移動する家族」と「移動の中の子ども時代(Mobile Childhood)」の文脈から 青土社 『現代思想』(特集=ヤングケアラー)
【事典執筆】 2013/03 「貧困」「開発とジェンダー」「貧困の女性化」「WID」「開発援助」「サブシステンス・エコノミー」「開発主義」「国際分業/新国際分業」「多国籍企業」「飛び地経済」 弘文堂 鷲田清一・吉見俊哉ほか編『現代社会学事典第3版』
【事典執筆】 2013/11 「越境家族」「移動の女性化」 丸善出版 吉原和夫ほか編『人の移動事典:日本からアジアへ・アジアから日本へ』
【事典執筆】 2014/06 グローバル化する性別分業 丸善出版 国立民族学博物館編『世界民族百科事典』
【解説】 2021/09 パンデミックを生き延びる ―マニラ首都圏都市底辺層女性の ロックダウン下の日常生活経験から お茶の水女子大学ジェンダー研究所『ジェンダー研究』
【解説】 2022/03
Women’s Lived Experiences of COVID-19 in an Urban Bottom Settlement in Metro Manila
フェリス女学院大学文学部紀要
【書評】 2022/07 シンシア・エンロー(望戸愛果訳)『バナナ・ビーチ・軍事基地:国際政治をジェンダーで読み解く』人文書院
お茶の水女子大学ジェンダー研究所『ジェンダー研究』
表示を折りたたむ
著書
2023/04 国際社会学(改訂版) 有斐閣
2016/01 移動を生きる:フィリピン移住女性と複数のモビリティ 有信堂高文社
2020/02 家事労働の国際社会学 人文書院
2018/04 少しだけ「政治」を考えよう!若者が変える社会 松柏社
2015/03 国際社会学 有斐閣
全て表示する(6件)
2020/09 Migration Policies in Asia (Key Issues for the 21st Century) Sage Publications
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
2002/10/09 フィリピンにおける女性の海外出稼ぎとジェンダー規範‐ナショナルな言説、ローカルな意味付け、トランスナショナルな現実 アジア研究・学術フロンティアセミナー「人の移動のグローバル化と多民族共生をめぐる諸問題」
2001/12/15 Implication of Migrant Women’s social activities: from the experiences in Singapore ASEAN-South Asian Migration (ASAM) Convention
2005/07/02 東南アジアにおける女性労働者の国際移動と人権~移住家事労働者の権利状況を中心に~ 立教大学平和・コミュニティ研究機構第1回ワークショップ「アジアにおける開発、人権、コミュニティ」
2008/03/01 アジアにおける移住労働者の人権と市民社会の役割 『人の国際移動と人権―EU,アジア、日本』セッション2「アジアにおける人の移動の問題点-女性、研修生等の労働者の権利と人権の観点から」
2009/07/19 フィリピンにおける日比国際児/若者(Japanese Filipino Children/Youth : JFC/Y) の運動-アジアにおける人の国際移動の新たな展開 立教大学平和・コミュニティ研究機構 国際会議プログラム『東アジアにおけるトランスナショナルな市民社会形成のための政策をめざして -日中韓3国共同研究-』
全て表示する(59件)
2007/11/01 International Marriage in Japan: Immigrant Women’s Struggle and Children’s Issues Migrant Women in International Marriage: Issues and Prospects, Institute for Gender Research
2008/08/21 Migration and the family" challenged : Japanese Filipino Children and Their Mothers' Movement" International Symposium Asian Women and Family Change in the Era of Migration
2009/06/02 Regional Economic Integration and the Politics of Care: JPEPA Japan-Philippine Economic Partnership Agreement and Migrant Caregivers International Workshop on Gender, Migrant Workers and Citizenship in Greater Mekong Subregion: Economic and Political Perspectives for a World in Crisis
2009/10/23 Toward the actual empowerment of immigrant women: experiences and challenges of Filipino women in Japan 2nd Metropolis Women International Network Forum(SessionD-1:Migration, Gender and Diversity)
2011/04/22 Transnational citizenship of Japanese Filipino Children: Dynamics of the construction of their identities and the role of the support NGO International Conference on Human Reproduction and Citizenship in Global Era, Institute for Gender Research
2013/06/13 "Care" and Migration between the Philippines and Japan: from the perspective of "feminization of migration," Conference on Theories and Practice of ' Care': International Comparison
2015/06/06 フィリピン移民問題の構造と背景 日本国際法律家協会フィリピン移民問題 PT 第2回国際人権報告学習会
2016/07/02 シンポジウム「外国人家事支援人材の実態を知って、考えよう」 毎日メディアカフェ・シンポジウム
2016/07/23 Filipino Roots Children and the Culture of Japanese School and Supporters 北海道大学サマーインスティテュート・オープンセミナーワークショップ「移民者たちの生活世界」
2016/12/07 なぜ外国人家事労働者が必要なのか?-グローバル化するケアと私たちの働き方- 都留文科大学ジェンダー研究プログラム主催2016年度講演会
2017/12/08 世界で活躍するフィリピン女性と日本社会~人の移動の観点から 【国際理解講座】男女平等参画の先進国!フィリピンの取組みから日本のジェンダーギャップについて考えよう!
2018/09/29 国境を越えるフィリピン人 移住者と連帯する全国ネットワーク&在日本韓国YMCA主催連続セミナー「諸外国の移民政策を学ぶ」第10回
2018/10/19 外国人家事労働者の抱える諸問題について シンポジウム「外国人家事労働者の抱える諸問題について」
2018/11/06 To prevent exploitative migration and trafficking ---Based on the experience of Japan アセアン諸国における人身取引対策協力促進成果発表・意見交換会
1999/09/18 フィリピン農村女性の海外出稼ぎにおける世帯戦略と世帯内関係をめぐって 第9回日本家族社会学会大会@慶応義塾大学
1999/10/10 女性の国際労働移動と送り出し世帯内関係の相関─フィリピン農村の事例から─ 第72回日本社会学会大会 @上智大学
2001/05/20 アジアにおける『移住労働者の女性化』の展開―新たな分断と連帯の様相 日本国際政治学会トランスナショナル部会@かずさアカデミア・ホール
2001/11/24 移住女性家事労働者の組織活動の役割:香港・シンガポールの事例から 第74回日本社会学会大会@一橋大学
2004/06/19 Gendered strategy and aspiration of Filipina migrant domestic workers -multiple dimensions of their empowerment through transnational migration process Asian Studies Conference Japan (ASCJ), (Session 7:Transmigrant Domestic Workers in East Asia: Remittances, Empowerment and Sexuality in Migration). Sophia University, Tokyo, Japan.
2004/11/21 『海外フィリピン人』とは誰か~フィリピン政府の在外国民政策と「在外投票法」の成立をめぐって 第77回日本社会学会大会@熊本大学
2007/06/03 送り出し国フィリピンの生き残り戦略~1990年代後半以降の海外雇用政策の展開と現状から アジア政経学会西日本大会第2分科会「東南アジアの労働移動」@福岡大学
2008/06/22 送り出し国フィリピンの戦略――海外労働者の『権利保護』と『技能』の関係をめぐって 日本比較政治学会2008年度研究大会 共通論題「移民と国内政治の変容」@慶應義塾大学
2011/11/06 「JFCになっていく」ということ――在比日比国際児と支援組織の関係をめぐって 第83回日本社会学会大会@名古屋大学
2005/03/12 グローバリゼーション下のジェンダーと階層・階級---フィリピン女性の国際労働移動を手がかりとして--- 関東社会学会「グローバリゼーションの中の階級・階層構造」部会第2回研究例会@大正大学
2016/10/08 グローバル都市マニラと都市底辺層(2)??スクオッターにおける女性 の就労経験からみる新国際分業・再生産労働の国際分業のローカルな解釈 第89回日本社会学会大会@九州大学
2019/05/26 日比間の人の移動における支援組織の役割(1)アッサンブラージュ論を手掛かりに 移民政策学会2019年度年次大会@立教大学
2001/03/22 Feminization and Empowerment: New Dynamism of Filipino Women Workers in Hong Kong and Singapore Philippine Migration Research Network(PMRN) Conference, Quezon City, Philippines.
2002/12/05 Social Activities of Migrant Domestic Workers in Asia: Feminization, Empowerment and Subjectivities Gender, Migration and Governance in Asia Conference, Australia National University, Canberra, Australia.
2003/12/12 What is ‘Social mobility’ for migrant women? : A study on the transnational social mobility of female Overseas Filipino Workers International Conference on Women And Migration In Asia, Developing Countries Research Center, University of Delhi, India.
2005/06/20 Empowerment as Multi-dimensional Process: Social Activities of Filipino Women in Japan International Interdisciplinary Congress on Women(Women’s World 2005),.(Session: Migrant Women in East Asia 1).. . Ehwa University, Seoul, Korea.
2010/03/28 Transnational Migration and the “challenged” family and nation --- Japanese Filipino Children and their mothers’ movement Annual Conference of Association of Asian Studies. Philadelphia, U.S.A.
2012/07/11 Mother's Dream and Children's Realities: 1.5 Generation and their transmigrant mothers in Toronto 3rd International Conference of Geographies of Children, Young People and Families( Session 1A: Filipino Children on the Move: Cases from Australia, Canada, US and France), National University of Singapore
2013/06/08 Dislocating dreams of family reunification: case of transmigrant mothers and children in Toronto, Canada International Conference on Children Migrants and 3rd Culture Kids,Jagiellonian University, Krakow, Poland
2013/11/20 Family Reunification for Whom? The Case of Filipino Youth and their Transnational Mothers in Toronto 112th Annual Meeting of American Anthropological Association
2016/12/16 Meaning of Cultural Understanding in the Era of Globalization : Learning from Philippine-Japan Student Exchange Program 5th Biennial International Conference of the Japan Studies Association of Southeast Asia (JSA-ASEAN)@Hotel Raddison Blu
2018/07/18 Migration and Care between the Philippines and Japan for the Past 40 years: Analysis through the Lens of Intersectionality XIX ISA World Congress of Sociology,Toronto, Canada
2018/11/18 Three Decades of Trajectory of Research and Action for Migrant Women and Japanese-Filipino Children 4th Philippines Studies Conference in Japan (PSCJ) ,Hiroshima University
2021/02/27 From Re-Integration to Re-Orientation: Experiences of Filipino Women Returnee from Japan through Two Decades of Reintegration Program of NGO IV ISA Froum of Sociology, Porto Alegre, Brazil (Virtual) , RC 46 Clinical Sociology,Session 12: Migrants/Refugees: Issues of Care, Integration, and Belonging
2003/06/21 日本における女性移住者たち:女性化する移民の流れの構造と女性たちの闘争
2006/05/20 グローバリゼーションの中の「家族」~海外就労とフィリピンの家族をジェンダーから考える
2006/09/09 取引されるケアとその周辺~家事・介護労働者送り出し国家戦略とフィリピンの家族
2007/12/08 アジアにおける家事労働者の権利運動―ケア・チェインは新たなアドボカシー活動を生み出しているのか
2011/03/05 アジアにおける女性の国際移動と重層する“ケア”の意味――送り出し社会フィリピンからの考察
2013/06/22 ジェンダーの視点から見た国際社会学
2015/12/05 国境を越える学生交流から見えてきた「文化理解」のかたち~UPCISとYNUの経験から~
2016/12/10 C189批准のローカル、トランスナショナルな効果 ~フィリピンにおける国内家事労働者と海外移住家事労働者の新しい連帯
2017/05/20 Japanese Filipino Children (JFC) and Japan : Crossroads of Family, Nationality, Class and Migration
2018/06/10 移動とヴァルネラビリティ―アジアの移住女性労働者をとりまく状況から―
2019/11/23 送り出し国フィリピンから考える、国際移動とジェンダー
2021/10/30 「移動に生まれ、移動を生きる子どもたち:フィリピンのケースから」 IGSセミナー「移住労働者の子どもたち」
2023/01/18 Recent development of transnational migration: What COVID-19 has revealed - case of Japan- 2022年度 課題別研修「アセアン諸国における人身取引対策協力促進」
2023/06/26 ExperiencesTransferred—HowReintegrationProgramforWomenReturneesExpandsduringthe Pandemic:theCaseofthePhilippines XX ISA World Congress of Sociology, Melborune Australia
2023/12/09 国際理解セミナ- 「世界をつなげるフィリピンの女性たちー」
2023/10/30 Transnational Solidarity for the Rights of Domestic Workers: Experiences of Filipino Women and their Transnaional Social Mobilities Kajian Gender, Universitas Indonesia, Guest Lecture
表示を折りたたむ
Works(作品・CD等)
 
芸術分野及び体育実技等
 
社会貢献活動
2023/04/01 特定非営利活動法人JFCネットワーク理事
2020/07/01 川崎市多文化共生社会推進協議会委員(2024年6月より会長)
2021/06/01 2025/05/30 第11期横浜市男女共同参画審議会委員(会長)
2024/06/28 一般社団法人 神奈川人権センター理事長
2008/04/01 横浜市鶴見区外国につながる子どものための母語支援サポーター(フィリピノ語)
全て表示する(14件)
2001/08/01 NGO、DAWN(Development Action for Women Network・本部マニラ)東京支部DAWN-Japanボランティア・スタッフ。コーディネーター
2018/07/25 2020/03/31 川崎市人権推進協議会多文化共生社会推進指針に関する部会委員
2020/08/01 神奈川県弁護士会人権賞選考委員
2016/12/01 国際ジェンダー学会(2023年度より研究担当理事・評議員)
2016/08/01 移民政策学会
2019/07/01 日本フェミニスト経済学会(2020年度より幹事)
2003/04/01 女性労働問題研究会
2008/08/01 Asian Association of Women’s Studies(韓国李花女子大学が拠点)
2020/02/01 2019年度お茶の水女子大学賞第4回小泉郁子賞(「フィリピン移住女性と複数のモビリティに関する社会学研究」)
表示を折りたたむ
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
2006/04/01 2007/03/31 「移住労働の女性化」の再生産メカニズムの諸相?フィリピンを事例として
2009/04/01 2012/03/31 移民第1.5世代の子ども達の適応過程に関する国際比較研究―フィリピン系移民の事例
2008/04/01 2010/03/31 日比国際児のアイデンティティ構築に関する日比比較研究~支援組織の役割に着目して
2009/04/01 2011/03/31 仏伊独における移住家事・介護労働者-就労実態、制度、地位をめぐる交渉
2011/04/01 2013/03/31 トランスナショナルに構築される「日比国際児」のアイデンティティとキャリア・プラン
全て表示する(18件)
2012/04/01 EU統合下の移住女性とケアの政治――仏独伊の事例を手がかりに
2012/04/01 フィリピン系移民第1.5世代による社会生活の構築に関する比較研究
2014/04/01 トランスナショナルな移動経験を通した日比ダブルの若者のアイデンティティ構築
2014/04/01 男性移住家事労働者の男性性の変容と再編-イタリアのフィリピン人の事例
2014/04/01 マニラ首都圏の底辺層の構造と変容―過剰都市からグローバル都市へ
2015/04/01 2018/03/31 移住家事労働者とILO189号条約――組織化・権利保障・トランスナショナルな連帯
2017/04/01 2020/03/31 日比間の人の移動における支援組織の役割 ~移住女性とJFCの経験に着目して
2017/04/01 2021/03/31 グローバル都市の底辺層の構造と変容
2019/04/01 2022/03/31 再生産領域の国際性別分業における日本の家事・ケア労働者の歴史的系譜と連帯
2020/04/01 2023/03/31 移住者支援の国際社会学~日比の支援者のライフストーリー分析から
2013/10/01 2014/11/30 多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策 と実践についての日タイ対話
2021/04/01 2024/03/31 パンデミック下の移住労働者のモビリティ・表象・関係性に関する国際比較研究
2023/04/01 2026/03/31 日本における移住女性家事・ケア労働者の労働状況と主体性に関する発展的研究
表示を折りたたむ
特許等
 
その他
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例・発表等
2012/04/01 2014/03/31 JASSO短期海外交流プログラム(SSSV)採択「共生社会構築のためのグローバル・スタディーズ・プログラム」プロジェクトリーダー
2008/04/01 演習およびスタジオ教育における国際交流および多文化共生教育
2009/04/01 2011/03/31 留学生のための日本文化体験・交流プログラムの実施
2011/11/16 連続公開シンポジウム「横浜国大発:留学生のキャリアプランと地域再生の可能性」コーディネート
2012/08/01 教員免許更新講習「国際化、多元化する社会における共生教育」担当(外国につながる子どもたちの教育についての講義を担当)
全て表示する(7件)
2015/01/30 一橋大学キャリア支援室・男女共同参画室第6回アカデミック・キャリア講習会「大学で教えるということ―多様化する教育現場のなかで―:先輩たちの授業づくり―多様化する教育現場から― 」講師
2017/11/01 2016年度学内共同研究 「トランスナショナルな日本文化理解教育に関する実践的研究~日本とフィリピンの大学生をケースとして~」実施報告『多文化・共生コミュニケーション論叢』(12),pp.163-170
表示を折りたたむ
作成した教科書,教材
 
その他
2009/05/01 2008年度 横浜国立大学ベスト・ティーチャー賞
2011/10/22 2011/10/23 2011年度 中国教育国際交流協会が主催する「中国国際教育展(日本留学フォーラム)@上海)に横浜国立大学代表として参加 日本留学を希望する中国人学生および保護者に横浜国立大学についての説明・紹介を行った。
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格,免許