研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
職歴
所属学協会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目
学位・学術論文又はそれに準ずる作品・演奏等
MISC(評論・書評・解説・翻訳・事典執筆・曲目解説・審査員等)
著書
講演・口頭発表等
Works(作品・CD等)
芸術分野及び体育実技等
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例・発表等
作成した教科書,教材
その他
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
田中 里奈
氏名(カナ)
タナカ リナ
氏名(英語)
TANAKA Rina
所属
文学部日本語日本文学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
田中 里奈 タナカ リナ
学歴
2003/04 2005/03 早稲田大学 大学院日本語教育研究科 修士課程
2007/04 2013/02 早稲田大学 大学院日本語教育研究科 博士後期課程
職歴
2005/03 2008/08 (大韓民国)国立釜慶大学校人文社会科学大学 日語日文学部・教育大学院 講師
2008/10 2010/09 早稲田大学日本語教育研究センター 助手
2010/04 2011/03 山口福祉文化大学 ライフデザイン学部 非常勤講師
2011/02 2012/09 独立行政法人 国際交流基金 日本語国際センター 非常勤講師
2011/04 2014/03 山口福祉文化大学 ライフデザイン学部 講師
全て表示する(10件)
2013/04 2014/03 大東文化大学 国際交流センター 非常勤講師
2013/04 2014/03 埼玉大学 大学院文化科学研究科 非常勤講師
2014/04 フェリス女学院大学 文学部日本語日本文学科 准教授
2015/04 多文化共生教育ネットワークかながわ(Me-net) 多文化教育コーディネーター <派遣校:神奈川県立希望ケ丘高等学校>
2022/04 フェリス女学院大学文学部日本語日本文学科 教授
表示を折りたたむ
所属学協会
早稲田大学日本語教育学会
日本語教育学会
東アジア日本学会
大韓日語日文学会
言語文化教育研究会
全て表示する(11件)
日本オーラルヒストリー学会
日本移民学会
大学日本語教員養成課程研究協議会
言語文化教育研究学会
異文化間教育学会
国際理解教育学会
表示を折りたたむ
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 日本語教育
研究キーワード
在韓在日コリアンの日本語教師のライフストーリー研究
韓国人日本語学習者と教師のライフストーリー研究
移民の言語とアイデンティティ
委員歴
 
受賞
 
担当経験のある科目
 
学位・学術論文又はそれに準ずる作品・演奏等
研究論文(その他学術会議資料等) 2003/05 「言語文化教育」の意義と課題-「文化」教育に関する意識改革という観点から 早稲田大学大学院日本語教育研究科言語文化教育研究会
研究論文(その他学術会議資料等) 2005/01 「総合」における遠隔教育-2004年度春期,ワセダ・エデュケーション・タイランドとのオンデマンド授業の試み
学位論文(その他) 2005/03 日本語教育における教育内容の思想的「連続性」の問題-教科書の内容分析から見る「国家」「国民」「言語」「文化」 早稲田大学 修士(日本語教育学)
研究論文(その他学術会議資料等) 2005/06 第14章 教育・学習教材分析(ユネスコ)
研究論文(その他学術会議資料等) 2005/12 戦後の日本語教育における思想的「連続性」の問題-日本語教科書に見る「国家」「国民」「言語」「文化 くろしお出版
全て表示する(29件)
研究論文(その他学術会議資料等) 2006/01 「ライフヒストリー」を取り入れた日本語作文教育-「個人」の経験により築かれた価値観の再構築を目指して- 大韓日語日文学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2006/07 戦後の日本語教育における政策の変遷-政策文書の分析を通して- 東アジア日本学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2006/09 「国家」,「国民」,「言語」,「文化」の結びつき―戦後から1980年代における日本語教科書の内容分析と作成者の論考を中心に- 早稲田大学大学院日本語教育研究科
研究論文(その他学術会議資料等) 2008/07 教科書を批判的に読む-内容分析を取り入れた日本語教育実践- 東アジア日本学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2010/03 自律的日本語学習の実現に向けて-学びをつなぐポートフォリオとは何か 早稲田大学日本語教育研究センター
研究論文(その他学術会議資料等) 2011/03 「カテゴリー」化されることへの拒絶とその戦略的利用-在日コリアンとして生まれ育った在韓日本語教師の「日本語」の意味づけをめぐる語りを手がかりに 日本移民学会
研究論文(その他学術会議資料等) 2011/06 日本語の学習はどのように選択され,意味づけられたのか―1960-70年代に日本語を学び始めた韓国人日本語教員のライフストーリーからの一考察 冬至書房
研究論文(その他学術会議資料等) 2011/08 「日本語=日本人」という規範からの逸脱―「在日コリアン」教師のアイデンティティと日本語教育における戦略 くろしお出版
学位論文(その他) 2013/02 言語教育における「言語」,「国籍」,「血統」-在韓「在日コリアン」の日本語教師のライフストーリーを手がかりに- 早稲田大学 博士(日本語教育学)
研究論文(その他学術会議資料等) 2013/03 日本語教育における「ネイティブ」/「ノンネイティブ」概念-言語学研究および言語教育における関連文献のレビューから 早稲田大学日本語教育研究センター言語文化教育研究会
研究論文(その他学術会議資料等) 2013/10 言語教育における「単一性志向」-帰韓した「在日コリアン」教師の言語/教育経験とアイデンティティに関する語りから 春風社
研究論文(その他学術会議資料等) 2014/02 「言語教育学としてのライフストーリー研究」において調査者の構えを記述する意味――「在日コリアン」教師の研究からの示唆 くろしお出版
研究論文(その他学術会議資料等) 2015/10 日本語教育学としてのライフストーリー研究における自己言及の意味-在韓「在日コリアン」教師の語りを理解するプロセスを通じて くろしお出版
研究論文(その他学術会議資料等) 2017/12 外国につながる子どもの受け入れと日本語支援の展開
研究論文(その他学術会議資料等) 2017/12 外国につながる人びとの進路・キャリア選択経験
研究論文(その他学術会議資料等) 2018/02 留学生が抱える講義理解における困難点とストラテジーから支援体制のあり方を考える-フェリス女学院大学における事例検討-
研究論文(その他学術会議資料等) 2019/02 留学生を対象としたチューター制度の現状と課題-フェリス女学院大学を例として-
研究論文(その他学術会議資料等) 2020/01 神奈川県における外国人住民のライフストーリー研究(12)―BFさんへのインタビュー記録
研究論文(その他学術会議資料等) 2020/01 神奈川県における外国人住民のライフストーリー研究(13)―BGさんへのインタビュー記録
研究論文(その他学術会議資料等) 2020/01 神奈川県における外国人住民のライフストーリー研究(14)―BHさんへのインタビュー記録
研究論文(その他学術会議資料等) 2020/01 神奈川県における外国人住民のライフストーリー研究(15)―BI、BJさんへのインタビュー記録
研究論文(その他学術会議資料等) 2020/01 神奈川県における外国人住民のライフストーリー研究(18)―BPさんへのインタビュー記録
研究論文(その他学術会議資料等) 2021/03 日本語の使用・学習に関わる経験とその意識―カンボジア系結婚移住女性の語りを手がかりに―
2022/06 地域でのフィールドワークおよび日本語支援から大学生は何を学ぶか : 横浜市鶴見区での活動をもとに
表示を折りたたむ
MISC(評論・書評・解説・翻訳・事典執筆・曲目解説・審査員等)
【書評】 2003/12 識字教育と日本語教育を結ぶための文献紹介 『リテラシーズ-ことば・文化・社会の日本語教育へ-』1号,リテラシーズ研究会編,くろしお出版
著書
2016/02 言語教育における言語・国籍・血統-在韓「在日コリアン」日本語教師のライフストーリー研究- 明石書店
講演・口頭発表等
2005/01/01 『総合』における遠隔教育――2004年度春期,ワセダ・エデュケーション・タイランドとのオンデマンド授業の試み 早稲田大学遠隔日本語教育報告会
2005/05/01 戦後の日本語教育における「国家」,「国民」,「言語」,「文化」の提示方法の変遷――日本語教科書の内容分析から 2005年度日本語教育学会春季大会
2005/05/01 戦後の日本語教育における政策の変遷――政策文書の分析を通して 2005年度東アジア日本学会秋季大会
2005/11/01 「ライフヒストリー」を取り入れた作文教育 ―「個人」の経験により築かれた価値観の再構築を目指して 2005年度大韓日語日文学会秋季大会
2006/10/01 戦後の日本語教育に対するイデオロギー批判の諸相――文献調査から見る目的の「転換」と実態としての「連続性」 2006年度東アジア日本学会秋季大会
全て表示する(30件)
2007/06/01 戦前から戦後への日本語教育の変遷――長沼直兄の教科書と論考の通時的分析から 2007年度東北アジア文化学会
2009/03/01 戦前・戦中期と戦後を繋ぐ日本語教科書の思想的変遷 第3回ことばと文化の教育を考える会
2009/07/01 「教科書を批判的に読む」という活動――教科書に埋め込まれたイデオロギーへの気づきを促すために 2009年度日本語教育国際研究大会
2010/03/01 自律的日本語学習の実現に向けて―学びをつなぐポートフォリオとは何か 2009年度早稲田大学日本語教育学会春季大会
2010/03/01 在日コリアン教師として生まれ育った在韓日本語教師の経験の語り 2009年度社会言語科学会
2010/06/01 韓国に住む元在日コリアン日本語教師のアイデンティティの葛藤 日本移民学会第20回年次大会
2010/07/01 韓国人日本語教師のライフストーリー 2010年度日本語教育世界大会
2011/07/01 「日本語=日本人」という規範からの逸脱が意味すること―「在日コリアン」として生まれ育った在韓日本語教師のライフストーリーからの一考察 2011年度日本語教育世界大会
2012/03/01 日本語教育の現場における通名使用は何を意味するのか――「在日コリアン」教師の語りからの一考察 2011年度早稲田大学日本語教育学会
2012/03/01 韓国の日本語教育における「在日コリアン」教師の経験とその存在の意味 2011年度日本語教育史研究会
2012/07/01 「在日コリアン」として生まれ育った在韓日本語教師の「名のり」の戦略 日本移民学会第22回年次大会
2012/08/01 「ネイティブ性」に関する一考察―「在日コリアン」教師の名のりに関する語りから 2012年度日本語教育国際大会
2012/09/01 在韓「在日コリアン」日本語教師のライフストーリー―《言語》と《国籍/血統》のズレがもたらすこととそれへの対応 トランスナショナル研究会2012年度9月研究会
2013/05/01 在韓の「在日コリアン」日本語教師のアイデンティティと日本語教育における位置取り 第14回人の国際移動研究会
2013/05/01 誰が「正統な日本語話者」とされてきたか-「民族論」の視点から 2013年度日本語教育学会春季大会,パネルセッション「日本語教育を規定してきたものとは何か―国家政策,民族論,教育思想という側面から」
2013/06/01 「特別永住権を維持する/放棄する」ということ―在韓「在日コリアン」の語りから 日本移民学会第23回年次大会
2013/06/01 言語教育学におけるライフストーリー研究と研究者のポジショナリティー―「在日コリアン」日本語教師の語りから 言語文化教育研究会11月例会
2014/02/01 在韓「在日コリアン」の日本語教師のライフストーリー――日本語教育における「言語」,「国籍」,「血統」 東京大学現代韓国研究センター(CCKS)特別研究会
2014/02/15 2014/03/01 外国につながる子どものことばの習得とアイデンティティ 「外国につながる子ども」への教育支援のあり方研修会
2014/03/01 学部留学生の語りから見た多様化する「留学」の意味 言語文化教育研究会研究集会
2014/07/01 言語教育と専門教育とのアーティキュレーション構築のための基礎研究-留学生指導を担当している言語教育非専門家へのインタビュー事例から- 日本語教育国際研究大会
2015/01/01 在韓「在日コリアン」日本語教師の経験とアイデンティティ ライフヒストリー研究会
2017/11/15 外国につながる生徒への指導・研修会 日本語授業に関する教師研修会(神奈川県立希望ケ丘高等学校定時制)
2021/02/18 2021/02/18 フェリス女学院大学における日本語教育人材の養成
2021/06/19 境界変動と移住:北東アジアと欧州の事例から(担当:在韓在日コリアンの越境の経験) 日本移民学会第30/31回年次大会 ラウンドテーブル
表示を折りたたむ
Works(作品・CD等)
 
芸術分野及び体育実技等
 
社会貢献活動
2013/05/01 長野県飯田市の外国人集住地域における多文化共生と教育問題に関する調査研究
2003/04/01 早稲田大学日本語教育学会会員(2008年4月~2010年9月 事務局・会計)
2004/04/01 日本語教育学会会員
2005/04/01 東アジア日本学会会員
2005/04/01 大韓日語日文学会会員
全て表示する(10件)
2007/04/01 2014/06/30 言語文化教育研究会
2009/04/01 日本オーラルヒストリー学会会員
2009/04/01 日本移民学会会員
2014/07/01 言語文化教育研究学会会員 (2014年7月~2018年3月 理事,2014年7月~2016年3月 学会誌編集委員,2016年4月~2016年12月 学会誌編集委員会委員長)
2015/04/01 NPO法人 多文化共生教育ネットワークかながわ(Me-Net)コーディネーター(担当:神奈川県立希望ヶ丘高校)
表示を折りたたむ
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
2009/10/01 2011/03/31 韓国人学習者の日本・日本語への葛藤と受容の経験に関するライフストーリー研究
2012/04/01 2015/03/31 「在日コリアン」として生まれ育った在韓日本語教師のライフストーリー研究
2014/04/01 2018/03/31 二〇世紀東アジアをめぐる人の移動と社会統合に関する総合的研究
2015/04/01 2019/03/31 「留学生10万人計画」はいかに経験されたか―元就学生・教職員のライフストーリー
2014/04/01 2015/03/31 言語教育における言語・国籍・血統
全て表示する(8件)
2016/04/01 2019/03/31 日本の集住地域における中国帰国者の社会統合についての比較研究
2018/04/01 東アジアのポストコロニアル経験を聞き取るー日韓台オーラルヒストリーの比較研究
2018/04/01 欧州・北東アジア境界変動地域での住民間葛藤と相互作用に関わる社会的力学の解明
表示を折りたたむ
特許等
 
その他
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例・発表等
2006/04/01 「ライフヒストリー」を取り入れた日本語作文教育――「個人」の経験により築かれた価値観の再構築を目指して」
2008/04/01 教科書を批判的に読む――内容分析を取り入れた日本語教育実践
作成した教科書,教材
2007/04/01 「日本語教育の歴史と現状」 日本語教育能力検定試験で出題される日本語教育の歴史と現状について解説した(『日本語教育能力検定試験 合格するための本 2008年度版』,アルク,pp.122-129.)
その他
2008/02/01 釜慶大学校人文社会科学大学 2007年度2学期 最優秀講師賞 受賞
2008/10/01 釜慶大学校人文社会科学大学 2008年度1学期 優秀講師賞 (第3356号)受賞
教育研究業績情報:職務上の実績に関する事項
資格,免許