(「英語e(English through Music-Basic)」)2022年度から新しく受け持っている英語科目において、英語の歌を歌う際にメロディやリズムにうまく乗れることへの対策として、歌詞に記号や色分けを用いて、音の連結・脱落・同化などが生じるところを示して注意を促す。授業でも、似たような発音の特徴が何度か登場し、その都度説明を行うため、授業期間の半分くらいの段階で、すでに多くの学生が発音の基本的な特徴についてほとんどわかるようになっている。ただし、発音のさらに微妙なポイントについて説明できるような方法を現在考案中で、今後さらにわかりやすい解説を目指したい。